月9のドラマで時々佳作だなあぁと思う作品がある。
キムタクとかが出るドラマは好きだけど、そのカテゴリーにはあてはまらない。
「不機嫌なジーン」久々の佳作だった。
それでも、ジーン、それでいいのか?
そんな終わり方でいいのか?と言いたくなる最後だった。
More
キムタクとかが出るドラマは好きだけど、そのカテゴリーにはあてはまらない。
「不機嫌なジーン」久々の佳作だった。
それでも、ジーン、それでいいのか?
そんな終わり方でいいのか?と言いたくなる最後だった。
More
▲
by atika112
| 2005-03-30 22:06
| dramania
日本映画の隆盛がしばしば語られる。
「日本映画が元気だ」とか「・・・が元気ない」とか。
でも、今日「半落ち」のテレビ放映を見ていて疑問に思った。
そんなに言われるほど、日本映画は元気だったり元気なかったりするのか、と。
More
「日本映画が元気だ」とか「・・・が元気ない」とか。
でも、今日「半落ち」のテレビ放映を見ていて疑問に思った。
そんなに言われるほど、日本映画は元気だったり元気なかったりするのか、と。
More
▲
by atika112
| 2005-03-27 21:40
| dramania
両親の結婚35周年記念のお祝いに、両親、兄、館長、私の5人で京都に集合した。
向かうは、京都は嵐山。
何でも数年前に温泉が湧いたらしい。
渡月橋のふもとから、船に乗り、10分近く保津川を上った先にある旅館に泊まる。
More
向かうは、京都は嵐山。
何でも数年前に温泉が湧いたらしい。
渡月橋のふもとから、船に乗り、10分近く保津川を上った先にある旅館に泊まる。
More
▲
by atika112
| 2005-03-22 14:25
| 旅食(京都/滋賀/和歌山)
館長が風邪をひいた。
ひきはじめなので、スタミナをつけてもらいたいと思って、例の魚栄でうなぎを購入。
一尾650円、台湾産。
ずっと前に作って好評だった(と思っている)うなたまをつくる。。。
More
ひきはじめなので、スタミナをつけてもらいたいと思って、例の魚栄でうなぎを購入。
一尾650円、台湾産。
ずっと前に作って好評だった(と思っている)うなたまをつくる。。。
More
▲
by atika112
| 2005-03-16 11:57
| 創食
いつからだろう、気づいた時(高校生の時)から、テレビ番組編成が変わる季節には
新しく始まるドラマのほとんどをチェックするようになった。
そんな私が現在最もはまっているのが、「パリの恋人」。
もちろんあの「冬のソナタ」をも上回る、韓流ドラマの頂点を極めたとも言えるドラマだ。
More
新しく始まるドラマのほとんどをチェックするようになった。
そんな私が現在最もはまっているのが、「パリの恋人」。
もちろんあの「冬のソナタ」をも上回る、韓流ドラマの頂点を極めたとも言えるドラマだ。
More
▲
by atika112
| 2005-03-12 22:40
| dramania
W大の生協ブックセンターにはW大出身の作家の作品が優先的に平積みされている。
『一瞬の光』もその一環。
エロ描写の巧みさと、エリートサラリーマンの落ちていく様がリアルさが
印象的な作品だった。
More
『一瞬の光』もその一環。
エロ描写の巧みさと、エリートサラリーマンの落ちていく様がリアルさが
印象的な作品だった。
More
▲
by atika112
| 2005-03-12 22:31
| dramania
無類の芋嫌いの私が、初めて「うまい」と思った芋が
この店で食べた芋だ。
スイートポテト、焼き芋、アイス、大学芋・・・
今「死ぬ前に最後に食べたい物は?」と聞かれたら
迷わずこの店の何かを答えるだろう。
サンバ・マツケンも水野真紀も、ヤックンも、綾瀬はるかもごひいきにしてるらしい。
More
この店で食べた芋だ。
スイートポテト、焼き芋、アイス、大学芋・・・
今「死ぬ前に最後に食べたい物は?」と聞かれたら
迷わずこの店の何かを答えるだろう。
サンバ・マツケンも水野真紀も、ヤックンも、綾瀬はるかもごひいきにしてるらしい。
More
▲
by atika112
| 2005-03-12 21:12
| 和食/和菓子